なごやサイエンスパーク
先端技術連携リサーチセンター
「先端技術連携リサーチセンター」では、産業界、大学、公的研究機関など、産・学・行政が連携し、先端技術に関する研究が行われています。ここで培われた研究成果は地域産業を支える資産であり、21世紀の名古屋のエネルギー源として、都市の活性化や市民生活の向上に活用してまいります。
名称 | 先端技術連携リサーチセンター |
---|---|
所在地 | 〒463-0018 名古屋市守山区桜坂四丁目206番地 |
敷地面積 | 24,760m² |
構造 | 鉄筋コンクリート |
延床面積 | 6,499m² |
研究機関 |
|
開館 | 平成11年11月 |
研究プロジェクトの概要
研究テーマ:新規製造法によるセラミックス部材の高度化
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
|
研究テーマ:バイオマスナノファイバーを用いた機能性樹脂複合材料の開発
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
|
研究テーマ:環境技術への電気化学の展開
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
燃料電池:燃料となるガス(水素)や液体(メタノール、エタノールなどアルコール)から電気化学反応を用いて、電力と熱を発生する次世代の発電装置のことです。 |
研究成果 |
|
研究テーマ:新規製造法によるセラミックス部材の高度化
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究テーマ:グラフェンの大面積・低温・直接成膜とその超広帯域透明導電基膜、高効率太陽電池、蓄電池および燃料電池への応用
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
グラフェン:カーボンナノチューブと同様に炭素原子が結合した材料であり、厚みが原子1個分の二次元構造をもつ薄膜状材料のことです。 |
研究成果 |
|
研究テーマ:グラフェン電極を用いた大容量全固体リチウムイオン電池の研究開発
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 | 炭素の2次元結晶グラフェンを活用した2次電池の研究開発 |
研究テーマ:次世代自動車・ドローン用燃料電池に係わる研究開発
<研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
燃料電池:燃料となる水素ガスから電気化学反応を用いて、電力と熱を発生する次世代の発電装置のことです。 |
研究テーマ:水素・燃料電池技術に関する研究開発
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
|
研究テーマ:ロボットの作業軌道の自動生成とロボットキャリブレーション
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
|
研究テーマ:ロボットの自動軌道生成とロボットパラメータ推定による高精度動作の確立
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
|
研究テーマ:プラズマ技術の産業応用
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
1プラズマ:気体の温度を上げたり、電界をかけたりすると「電離」が起こり、中性分子と正イオン、電子が混在した非常に活性化した状態となったものです。 2可能性トライアル:企業の技術的課題等を解決するため、公社研究者と共同で取り組む有料トライアル制度です。 |
研究成果 | 公益財団法人名古屋産業振興公社 産業応用課ホームページをご参照ください。 |
研究テーマ:異種材料接合用金属表面処理技術の開発
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 |
|
研究成果 |
|
研究テーマ:ペースト(CAM剤)を用いた異種材料接合技術の開発
研究機関 |
|
---|---|
研究内容 | 2つの接合メカニズムを用いた異種材料接合のためのペースト及び接合技術の開発 |
研究団体へのリンク
お問い合わせ先
名古屋市経済局 イノベーション推進部 次世代産業振興課
名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
TEL(052)972-2419 FAX(052)972-4135