ファインバブルで ものづくりの明日を切りひらく!
日時 | 令和4年9月7日(水) 13:30~16:50 |
---|---|
開催方法 | オンライン開催(Zoomを使用) |
内容 |
【ご挨拶】 13:30~13:40 ファインバブル技術産業活用研究会 会長 兼松 渉 【講演1】 13:40~14:30 「ファインバブルの最近の進歩と今後の課題」 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 極限機能材料研究部門 蓄電材料グループ 主任研究員 安井 久一 氏 【講演2】 14:35~15:15 「ファインバブルによる加工改善~反り低減の実例紹介~」 日本タングステン株式会社 機械部品事業本部 事業推進部 加工技術グループ リーダー 出原 暢之 氏 【講演3】 15:25~16:05 「爆削による高能率加工と超精密加工の紹介」 株式会社ナガセインテグレックス テクニカルセンター 係長 佐村 高志 氏 【講演4】 16:10~16:50 「ファインバブルの測定方法と産業会の紹介」 株式会社イズミテック 環境技術部 分析課 分析担当課長 安藤 正雄 氏 |
参加費 | 無料 |
申込み・ 問合せ |
公益財団法人名古屋産業振興公社 研究推進部研究開発支援課 担当:坂 TEL:052-736-5680 FAX:052-736-5685 E-mail: bubble◎nipc.or.jp (スパム対策のため、送信時は◎を@に変更してください。) |
申込方法 〔申込方法1・2のどちらかの方法でお申し込みください〕 |
【申込方法1】 申込フォーム <https://onl.sc/Wd3ra2N>からお申込みください。 ![]() 【申込方法2】 参加申込書に必要事項をご記入の上、令和4年8月31日までにメール またはFAXにてお申込みください。 →講演会チラシ(PDF) →参加申込書(WORD) |
オンラインでの視聴方法について |
Zoomを使用します ●PC・スマートフォン端末とインターネット環境が必要となります。 ●ご利用いただくデバイスのOS、ブラウザー、セキュリティ対策によっては ご利用できない場合がございます。 ●お申込み後、開催2日前までに受講案内(URL)をお送りいたします。 ●当日は、講演開始20分前から接続開始となりますので、 十分にお時間に余裕をもって接続いただきますようお願いいたします。 |