公益財団法人名古屋産業振興公社 中小企業振興会館 営業課
会館棟1階事務所にて受付いたします。
受付時間 午前9時〜午後5時(休館日は除きます。)
休館日 年末年始(12月29日〜1月3日まで)
使用終了までの流れ
 
- 
                    空き状況等問い合せお電話にてお問い合せください。
 TEL:052-735-2111(年末年始を除く9:00〜17:00)
 
- 
                    申込受付申込受付は、産業に寄与するもの又は公益目的事業に使用する場合は使用開始の日の10ヶ月前の月の初日から、その他は使用開始の月の7ヶ月前の月の初日から当会館窓口にて受付をさせていただいております。初日の受付希望の方は必ず、前日までにお電話にてご連絡ください。使用申込書提出申込審査及び日程調整後、確定通知を送付いたします。
 確定通知日より1ヶ月以内に所定の使用申込書をご提出ください。
 
- 
                    予約金使用申込書受理後、使用許可書を送付いたします。
 使用許可日より1ヶ月以内に予約金(施設使用料の20%)をお支払いください。使用料施設使用料(予約金をご入金の方は残金)は前納で、納入期限は使用日の3ヶ月前です。
 
- 
                    打合せ進行表等スケジュールのわかるものをご持参の上、使用日の2週間前までに来館し、係員と打合せをしてください。附属設備の申込マイク及びオプションの照明の使用の申込を行ってください。
 
- 
                    ご利用当日使用当日はメインホールへ直接お越しください。(連続使用の場合、2日目以降は地下1階防災センターで、入館手続きをしてください。鍵の貸し出しはしていません。ご利用終了使用終了後、原状復帰をしていただいてから、防災センターへご連絡下さい。係員の確認を受けてからお帰り下さい。
 
- 
                    光熱費等お支払貸出備品、光熱水費は使用量に応じて別途ご負担いただきます。お支払期日はご利用から約1ヶ月です。
 利用料金等の設定についてダウンロード
                  申込者の都合による使用の変更及び取消は認められません。
                  ただし、使用開始の日の3月前までに使用許可の取消を申し出て認められたときは利用料金の額に0.8を乗じて得た額、1月前までに使用許可の取消を申し出たときは、0.5を乗じて得た額を返金する場合があります。また、予約金入金後の取消の申し出については、予約金の返金はいたしません。
                
                  使用日の2週間前までに、係員と打合せを行ってください。
                  (打ち合わせでは、準備・撤去・開催時間、備品等をお伺いします。)
                  ※講演会・セミナー等は進行表をご提出ください。
                
以下のことは必ず厳守してください。
- 
                    権利の譲渡・使用内容等変更の禁止
                    - 使用の権利は、他人に譲渡し、又は転貸しないでください。
- 許可を受けないで使用目的や使用内容等を変更しないでください。
 
- 
                    安全の確保
                    - 定員(430人)を超える入場はお断りいたします。
- ホールヘの来場者の誘導・整理は使用者において必ず行ってください。
- どんちょうの作動時には特に注意し、どんちょうの付近に見張員を配置する等事故の防止に万全を期してください。
- 使用者は不測の災害時に備え、消火設備・非常口の位置・避難経路・誘導方法など前もってご確認ください。
- 万一、火災・地震等の事態が発生したときは、ホールの使用を中止し、来場者の避難誘導をしてください。
- 危険物の持ち込み・火気の使用は固くお断りいたします。
 
- 
                    飲食・喫煙及び湯沸室の使用
                    - 客席及びラウンジでの飲食・喫煙は、原則禁止です。
- 8階の湯沸室には、やかん・湯のみ・水さし等が用意してあります。お茶の葉・台拭き・洗剤等は使用者で用意してください。なお、使用後は洗って元の位置へもどしてください。
 
- 
                    使用会場への配送物について
                    - 
                        当会館は物品、配送物などの取りつぎ、保管はかたくお断りしています。
 なお、主催者等へ物品を送付される場合は送付状に主催者名、会場名、受け取り日時を必ず明記するとともに、主催者等が直接お受け取りください。
 
- 
                        当会館は物品、配送物などの取りつぎ、保管はかたくお断りしています。
- 
                    楽器演奏について
                    - 打楽器の演奏はお断りいたします。また、その他の楽器演奏については係員にご相談ください。
 
- 
                    看板・ポスターの掲示及び物品の販売等
                    - 
                        看板・ポスターについては、指定位置における掲示方法を定めており、それ以外の掲示はご遠慮ください。
 <看板>
 会館入口前案内看板 W900×1,800以内
 館内誘導看板 W600× 900以内(1Fと7Fに各1本まで)
- 粘着テープや画びょうの使用は一切禁止です。
- 会場内での商品の展示・販売は一切禁止です。
 
- 
                        看板・ポスターについては、指定位置における掲示方法を定めており、それ以外の掲示はご遠慮ください。
- 
                    使用後の整理整頓及び設備等の原状回復
                    - 使用後は、ホール内を整理整頓し、ゴミ等が出た場合は全て持ち帰ってください。
- 使用者が会館内の設備・器物等を汚損・き損又は紛失したときは、速やかに管理者に申し出て、所定の手続きにより使用者の費用負担で原状に復してください。
 
- 
                    駐車場・搬入等
                    - 主催者業務車両専用駐車場は2台あります。停車時はエンジンを止めてください。
 振興会館周辺には有料駐車場(30分200円)が約580台(普通車のみ)あります。
- 
                        持込設備等の搬入は、4号機エレベーター(西側)を使用してください。
 (メインホール専用ではありません。4号機エレベーターは他会場と共用ですので、準備、撤去は充分にゆとりをもっておこなってください。)
 
- 主催者業務車両専用駐車場は2台あります。停車時はエンジンを止めてください。
- 
                    難聴者用赤外線レシーバーシステム
                    - 耳の不自由な方への難聴者レシーバーシステム(60台)が用意してあります。(無料)
 ご希望の方は事前にご相談ください。
 
- 耳の不自由な方への難聴者レシーバーシステム(60台)が用意してあります。(無料)
- 
                    記者室・通訳室
                    - 記者室・通訳室のご使用ができますが、それに関する機材の用意・配線は主催者が行ってください。
 
- 
                    インターネット回線のお申込み
                    - 直接主催者からNTT西日本(0120-931-139)にお申込みください。
 また、工事をされる際は、必ず事前に営業課までご相談ください。
- 施設貸出期間内に回線工事の準備・撤去が完了するよう、回線工事の手配をしてください。
 
- 直接主催者からNTT西日本(0120-931-139)にお申込みください。
- 
                    盗難防止
                    - 盗難、紛失等による損害については、一切責任を負いません。盗難防止については使用者において、責任をもって行ってください。
 
- 
                    新聞・雑誌等
                    - 新聞、雑誌等に広告、チラシなどを出す場合は、事前に管理者と協議してください。
 
- 
                    空調・音響・照明のお問い合わせ
                    - 館内電話でコントロール室へお問い合わせください。
 
- 
                    終了後
                    - 後片づけをしてから防災センターとコントロール室に必ずご連絡のうえ、係員の確認を受けてからお帰りください。(忘れ物のチェックや貸出マイク等の検品をします。)
 
 
             
           
               
             メインホール利用のご案内
          メインホール利用のご案内
         
           
           
           
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
        