5.名古屋の産業小史-3

目次へ戻る


名古屋(名古屋圏)
 
世界・全国
          S31   国際連合加盟
            第2次中東戦争
S32   地下鉄、名古屋―栄町(現栄)間営業開始   S32   EEC発足
S33   名古屋市公害対策協議会発足   S33   岩戸景気始まる(〜S36)
  東海製鉄(現新日本製鉄名古屋製鉄所)設立  
  名古屋市中央卸売市場高畑市場開場  
S34   伊勢湾台風、東海地域に大災害をもたらす  
S35   小牧飛行場第二種空港に指定(名古屋空港)   S35   国民所得倍増計画閣議決定
    豊田中央研究所、天白区久方町に設立          
S36   名古屋市工業用水給水開始   S36   世界初の有人衛星打ち上げ(ソ連)
  名古屋市小規模事業金融公社創設     ベルリンの壁構築
  愛知用水通水          
  東海製鉄、冷延工場創業開始          
  富士機械製造、西区から知立市へ移転          
  中央可鍛工業(株)、工場を日進町へ移す  
S37   「新産業都市建設促進法」制定
  キューバ危機
  「全国総合開発計画」閣議決定
S38   守山市と鳴海町を編入   S38   中小企業基本法
  名四国道開通(港区―四日市間)  
  東三河地区、工業整備特別地域に指定  
S39   愛知県公害防止条例施行   S39   観光目的の海外旅行自由化
  東海製鉄第1号高炉完成     OECD加盟
  有松町・大高町を編入(以後編入は行われていない)     「工業整備特別地域整備促進法」制定
  国鉄東海道新幹線、東京―新大阪間開業     東京オリンピック開催
  石川島播磨重工業名古屋造船所設立  
  新名岐バイパス(名古屋〜一宮間)開通  
S40   山崎鉄工所本社工場(現ヤマザキマザック)、熱田区   S40   ベトナム戦争本格化(北爆開始)
から丹羽郡大口町へ移転     40年不況
  名神高速道路全通(小牧―西宮間190km)     いざなぎ景気始まる(〜S45)
S41   名古屋空港に国際線開設   S41   日本の総人口1億人突破
  中部圏開発整備法成立(7月施行)  
  吹上ホール完工  
S42   地下鉄、栄―金山間営業開始   S42   EC成立
  東海製鉄と富士製鉄合併(S45富士製鉄と八幡製鉄合併     ASEAN結成
して新日本製鉄発足)     第3次中東戦争
S43   豊川用水通水          
  荒川車体工業(株)、本社工場を南区から豊田市へ移転  
  市立名古屋ユース・ホステル開館(H18閉鎖)  
S44   地下鉄、中村公園―藤ヶ丘間営業開始   S44   「新全国総合開発計画」閣議決定
  東名高速道路全通(東京―小牧間347km)     アポロ11号月面着陸
          S45   日本万国博覧会大阪で開催
S46   地下鉄、金山―名古屋港間営業開始   S46   ニクソンショック
  地下鉄、市役所―大曽根間営業開始  
  名古屋プライウッド(株)、本社工場を港区から海部郡へ移転  
S47   工業再配置促進法で名古屋のほぼ旧市域が   S47   札幌オリンピック開催
「移転促進地域」となる     沖縄が日本に復帰
  名古屋市消費生活センター開所(10月)     田中通産相「日本列島改造論」発表
  中央自動車道(多治見―小牧間)開通(10月)     「工業再配置促進法」制定 

(注:「◎」は工場立地関係)