令和6年度「ドローンロボット技術サービス産業創出補助金」申請受付及び「点検・調査実証の施設募集」について

 ドローン技術を活用した新たな価値を創造する産業を創出するため、市内中小企業者が実施するドローンの活用事業を対象とした「ドローンロボット技術サービス産業創出補助金」の申請を受付けます。令和6年度はドローンを利用した施設点検・調査を実施する中小企業者に対して、点検等に要する費用を補助するとともに点検・調査の実証にご協力いただける市内施設も併せて募集します。

【事業の概略イメージ】

事業の概略イメージ

【制度の概要】

(1)施設点検事業補助

ドローンを利用した点検・調査にする費用を補助します。
(補助率:対象経費の4分の3以内。補助限度額:1棟につき50万円)

補助金の交付の申請をされる方は、ご案内、要綱、Q&Aをご確認いただき、受付期間中に申請方法に沿って提出書類をそろえてご申請ください。

受付期間 令和6年5月8日(水) ~ 令和6年7月5日(金) (締切日当日消印有効)
申請方法 申込書類をご準備いただき、①又は②の方法でご申請ください。
①申込書をPDFファイルにして下記の申請受付メールアドレスまで送信
②申込書を下記の申請受付郵送先まで郵送
申請受付
お問い合わせ
・メールアドレス drone@nipc.or.jp
・電話番号 052-890-3832
・郵送先 〒454-0012 名古屋市中川区尾頭橋四丁目13番7号
     名古屋ビジネスインキュベータ ナビ金山403号
     公益財団法人名古屋産業振興公社 産業連携推進部
     産業連携推進課

〈補助金制度の詳細〉

〈注意事項〉

〈交付の申請に必要な申請書類様式〉

(2)施設募集

上記(1)の実施に伴い、本補助制度を利用した事業者によるドローンを利用した点検・調査の実証にご協力いただける施設も募集いたします。点検・調査の実証費用は無料です。

受付期間 令和6年5月8日(水) ~ 令和6年7月5日(金) (締切日当日消印有効)
申請方法 申込書類をご準備いただき、①又は②の方法でご申請ください。
①申込書をPDFファイルにして下記の申請受付メールアドレスまで送信
②申込書を下記の申請受付郵送先まで郵送
申請受付
お問い合わせ
・メールアドレス drone@nipc.or.jp
・電話番号 052-890-3832
・郵送先 〒454-0012 名古屋市中川区尾頭橋四丁目13番7号
     名古屋ビジネスインキュベータ ナビ金山403号
     公益財団法人名古屋産業振興公社 産業連携推進部
     産業連携推進課

〈募集施設の概要〉

募集要件
対象区域
(物件の所在)
・名古屋市内の建物、施設であること
・周囲に鉄道、高速道路等が隣接していないこと
・民間施設であること
建物 〇共通
・築10年以上の建物であること
〇ビルまたは1戸建ての場合
・2階建て以上であること
〇工場または倉庫の場合
・1棟の延床面積が概ね200平方メートル(約60坪)以上であること
土地 ・建物所有者の所有する土地又は土地使用者の権利を得ていること
その他 ・土地の境界、建物の所有区分が明確であること
・公道に接続していること
・所有者と登記名義人が同一であること(共有名義の場合は、全員の同意が必要)
・消防法、建築基準法、都市計画法等の法令に抵触していないこと

〈施設募集の詳細〉

〈点検・調査の応募に必要な申請様式〉

〈注意事項〉

ドローンロボット技術サービス産業創出事業 事業評価委員会

◆第1回事業評価委員会開催結果

セミナー「空からのイノベーション~ドローンをどう使うか~」の御案内

・セミナー詳細

ページの先頭へ

競争的資金の
適正な管理等について