産業応用課は、プラズマ技術に関する研究・開発及び人材育成を行い、中小企業等の技術革新を進め、先進プラズマ技術による産業応用拠点をめざします。
また、プラズマ技術の応用に関心のある企業の方々でつくる「プラズマが拓くものづくり研究会(PLAM)」を通じて、情報提供や技術相談、共同研究などをサポートします。
産業応用課は名古屋市工業研究所と連携し、大気圧プラズマに関する技術相談・技術支援を行っています。
プラズマを使って課題解決をお考えの方は、まずはお電話やメールにて技術相談をお申込みください。
→
【チラシ】(PDF)大気圧プラズマの産業応用支援
2018.04.01より事務所を移転しております。
新しい連絡先はこちらです↓
(公財)名古屋産業振興公社 工業技術振興部 産業応用課
〒456-0058 名古屋市熱田区六番三丁目4番41号
名古屋市工業研究所内
TEL:052-654-1832 FAX:052-661-0158
今回のPLAM講演会では、DLC膜などの硬質膜コーティングの次世代技術とその応用をテーマに、高速・高生産性のDLCプラズマコーティング技術について、岐阜大学とトヨタ自動車に講演をしていただきます。また、(公財)名古屋産業振興公社から企業支援の事例として立方晶窒化ホウ素膜コーティングとアクティブスクリーンプラズマ窒化の紹介をします。皆様、ぜひご参加ください。
※参加申込はTECH Biz EXPO 2022公式サイトより!
※FAX・電話・メールではお申込みいただけません。
テーマ | ダイヤモンドライクカーボンなどの硬質膜コーティングの次世代プラズマ技術とその応用 |
---|---|
日 時 |
2022年2月10日(水)13:00~15:30 |
会 場 |
【TECH Biz EXPO 2022】講演会場 名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) (愛知県名古屋市千種区吹上2−6−3) |
定 員 | 70名(先着順) |
参加費 | 無料※事前に来場登録が必要です。 |
お申込方法 |
①TECH Biz EXPO 2022のホームページhttp://www.techbizexpo.com/より、 【来場事前登録】後、 ②【併催行事】→【講演会・セミナー】→ 【2月10日(水)】→≪No.7ダイヤモンドライクカーボンなどの硬質膜コーティングの次世代プラズマ技術とその応用≫申込フォームよりお手続きください。 |
内 容 |
① 13:05~14:05 マイクロ波を活用した超高速DLC成膜の原理と 活用事例」 岐阜大学 工学部 機械工学科 機械コース 教授 上坂 裕之 氏 ② 14:15~15:15 「高密度プラズマによる高性能・高生産性を 両立したDLC成膜技術および装置の開発」 トヨタ自動車株式会社 素形材技術部 表面改質技術室 第3グループ 中田 博道 氏 ③15:15~15:30 「名古屋産業振興公社におけるプラズマ硬化 技術の企業支援」 公益財団法人名古屋産業振興公社 工業技術振興部 産業応用課長 高島 成剛 [→詳しくはこちら【チラシ】(PDF)] |