S48 |
・名古屋市公害防止条例施行 |
|
……◎石川島播磨重工業知多工場 |
|
(名古屋港南部臨海工業地区、南3区)開所式 |
|
・名古屋市国際展示場、金城ふ頭に完成 |
|
……・愛知県内工業従業員数のピーク(98万人) |
|
……・国鉄中央本線全線電化完成 |
S49 |
・地下鉄、金山―新瑞橋間営業開始 |
|
・市電全廃(M31創設以来76年目) |
|
|
|
|
S50 |
◎ユニチカ名古屋工場(緑区、現市営森の里住宅)閉鎖 |
|
◎昭和染工(東区大幸町)事業閉鎖 |
|
◎中部旭紡績名古屋工場(千種区猪高町)、半田市へ移転 |
|
・有松・鳴海絞り、国の伝統的工芸品に指定される |
|
◎利川製鋼(中川区福川町)、破産宣告 |
S51 |
◎東洋工機(北区上飯田南町)、岐阜県加茂郡へ移転 |
|
……・愛知県環境保全センター |
|
(豊田市猿投町の産業廃棄物埋立て処分施設)開所式 |
|
……・中央自動車道、小牧―伊北間開通 |
|
・名古屋仏壇、豊橋毛筆とともに伝統的工芸品に指定される |
S52 |
……・知多LNG共同基地に専用運搬船初入港 |
|
……・愛知機械工業松阪工場、鋳物生産開始 |
|
……◎三菱自動車工業岡崎工場完成 |
|
……・愛知県の工業出荷額、大阪府を抜き全国第1位 |
S53 |
◎帝人名古屋工場(南区東又兵ヱ町)、操業停止(8月) |
|
・名鉄瀬戸線、栄乗り入れ(8月) |
|
・地下鉄、八事―赤池間営業開始(10月) |
|
・セントラルパーク地下街開店(11月) |
|
……・豊田市の工業出荷額、名古屋市を抜き県下第1位 |
S54 |
……◎トヨタ自動車工業田原第1工場小型トラック生産開始(7月) |
|
◎住友アルミニウム精練名古屋工場(港区)、精練部門設備凍結 |
|
(57・9月鍛造品部門停止、名古屋事務所に組織替え) |
|
・名古屋都市高速道路、大高―円上間10.9km開通(7月) |
|
・地下鉄鶴舞線と名鉄豊田新線相互直通運転開始(7月) |
S55 |
・名古屋市基本計画(昭和55年度〜65年度)策定(1月) |
|
……・北陸自動車道、敦賀―米原間(46.6km)が開通し、名神高速道路 |
|
と直結(4月) |
|
……・名鉄知多新線全線開通(6月) |
|
……・伊勢湾水質総量規制スタート(7月) |
|
……◎曽我ガラス(株)、工場を小牧市へ移転(7月) |
|
……・豊田中央研究所、愛知郡長久手町に移転(10月) |
|
……◎日本電装、三重県員弁郡大安製作所の起工式(10月) |
|
・オリエンタル中村百貨店、名古屋三越と改称(10月) |
S56 |
◎日東石膏、本社工場(中川区)を閉鎖し、本社を築地工場(港区)へ移す |
|
・名古屋桐箪笥、伝統的工芸品に指定(6月) |
|
……・愛知県工業指導所、刈谷市へ移転、工業技術センターと改称(6月) |
|
・地下鉄、伏見―浄心間営業開始(11月) |
|
……・豊田市の工業出荷額、名古屋市を抜き、53年に次いで再び県下第1位 |